こんにちは、一色ヒロミです。
スイス・イタリア旅行記の続きです。妻と一緒に、夫婦二人で行く初のヨーロッパ旅行。楽しかった~。
2日目は「ルツェルン」へ行って来ました!
※前回の記事はこちらです↓
チューリッヒ空港駅から電車で約1時間 ルツェルンへ!
チューリッヒ空港駅(Zürich Flughafen)からルツェルン駅(Luzern)までは電車で約1時間程で着きます。
※上の地図だとチューリッヒ中央駅((Zürich HB)で乗り換えていますが、直行で行ける電車もあります。
電車移動は初日同様、ユーレイルパスを使って向かいます。切符を買わなくて良いのでとっても便利。乗り降りする日にち、時間、駅の情報をユーレイルパスに事前に記入しておく必要があるのでご注意を。駅情報は「FROM」欄に乗車する駅を、「TO」欄に降りる駅を書くのでチューリッヒ空港からルツェルン駅へ向かう場合は下記のように書いておきましょう。
FROM(乗車駅):Zürich Flughafen
TO(降車駅):Luzern
ちなみに、実際ルツェルン駅からチューリッヒ空港駅に戻る時に駅員さんに切符確認の為声をかけられましたが、ちゃんと記入していたので「Perfect!」と言われましたよ♪
電車の時刻チェックに便利なアプリ
「Rail Planner(レイルプランナー)」はユーレイルパスホルダーの方には超お薦めなアプリです。ヨーロッパの列車の発着時間を簡単に調べられるアプリなのですが、一度ダウンロードするとオフラインでも検索が出来るんです!旅行先でネット回線が繋がらないところにいても、列車の時刻が調べられるのでとっても安心して使えます。電車をよく使う人は活躍すること間違いなしなのでダウンロードしておきましょう。無料です!
「ルツェルン」はどんな町?
「るるぶ スイス(2016年)」ではルツェルンはこんな風に紹介されています。
美しい湖の向こうにはアルプスの山々が控え、中世の面影残す旧市街には、歴史ある噴水やフレスコ画の描かれた建物が点在する。
美術館や博物館も多く、夏には国際音楽祭が開かれる文化的な町でもある。
駅を降りれば、フィアヴァルトシュテッチ湖が目の前に。この湖はルツェルン湖とも呼ばれています。ロイス川には有名なカペル橋がかかり、オシャレなカフェやレストランも並んでいます。
チューリッヒ空港駅からも1時間程度でちょうど良い距離にあり、きれいな街並みに惹かれ観光することにしました♪
ルツェルンに到着!
さあ、スイス・イタリア旅行2日目。
電車に乗ってルツェルン駅を目指します!駅に向かう途中、進行方向の左側に座っているとチューリッヒ湖が窓から見えるので、是非湖側に座りましょう。

電車から見えるチューリッヒ湖
きれいな景色に朝から癒されます。
電車に乗ること約1時間、ルツェルン駅に到着しました!

ルツェルン駅構内の様子

スイス・ルツェルン駅
とてもきれいで新しい感じの駅です。

スイス・ルツェルン駅前

ルツェルン湖のフェリー
フェリー乗り場は駅から降りてすぐの所にあります。たくさんの観光客がフェリーに向かっていました。ここからフェリーで移動し、「ピラトゥス山脈」「リギ」といった登山コースを楽しむことが出来ます。
私たちは翌日マイエンフェルトでハイキングの予定があったのでこの日はゆっくり街の観光だけにしました。
さあ、ルツェルン駅を降りるとすぐ目の前にカペル橋が見えます↓

ルツェルン・カペル橋
ルツェルンのシンボル「カペル橋」
カペル橋(独-Kapellbrücke)は、スイスのルツェルンを流れるロイス川に架かる橋である。 ヨーロッパで最も古い木造橋であり、スイスの主要な観光スポットの一つでもある。
橋の内側には17世紀に描かれたルツェルンの歴史についての一連の絵がある。
全長204mの木橋です。元々湖からの敵の侵入を監視する為の巡視路として作られたようです。

ルツェルン・カペル橋
橋の中にはルツェルンの歴史が描かれた絵が飾られています。

カペル橋内のお土産ショップ

カペル橋からみるルツェルン駅
カペル橋からルツェルン駅を撮った一枚です。
カペル橋を渡ると、この日は朝のマルシェが開催されていました。ロイス川沿いに色々なお店が出店していて楽しかったです。

ロイス川沿いのマルシェの様子

チーズ屋

野菜を売っているところ
マルシェの詳しい情報はわかりませんが、この日は土曜の午前中だったのでたまたま土日だけ行っているのかも?しれません。お昼前にはお店も閉まっていきました。
その後はルツェルンの街をふらふら散歩しました。チューリッヒ中央とはまた違った旧市街の雰囲気で良い街でした♪歩くだけで楽しいです。
ルツェルンの街並み素敵だったな~♪
ランチは川沿いのレストラン「La Terrazza」で
ランチは事前に「La Terrazza(ラテラッザ)」を予約しておきました。ルツェルンのレストラン事情を調べていたところ、テラス席の雰囲気が良かったのと、味の評価が高そうなのでここにしましたよ。
こちらも公式ホームページから予約が出来ます。英語が苦手な私でも出来ました。

La Terrazzaの入口
予約をしなくても入れたかもしれませんが、テラス席希望の人は予約をしておくと良いと思います。

La Terrazza テラス席からの景色
カペル橋が目の前にあります。スイス・ルツェルンの自然を感じながら食事を楽しむことが出来ます。結構ちゃんとしたレストランです。
そして食事はイタリアン。ランチメニューからパスタを2種類注文しました。

トマトソースのシーフードパスタ
シンプル・優しいトマトの味わいでとてもおいしかったです。これお薦め。

クリームソースのペンネ
ライムが効いて少しさっぱりとしたクリームソースのペンネも美味しかったです!
どちらも美味しくてペロッと平らげてしまいました。炭酸水も頼んで、合計54.9スイスフラン(約6,313円)でした。ランチだけどちょっとだけ贅沢を。味も景色も大満足のお店でした♪

外から見たLa Terrazza
その後はジェラート食べたり、またまた街観光。
2種類のフレーバーが選べて5スイスフラン(約575円)です。
ここまでの写真はロイス川・ルツェルン湖の北側です。北側は古い中世の街並みが残っていますが、南側になると雰囲気も少し変わります。川の南側は少し都会的な雰囲気と緑の多さが印象的で、どちらもそれぞれの魅力があります。
自然が多く、中世の街並みも残り、都会的な一面もある。ルツェルンは色々な顔を持った街でした。
チューリッヒ空港駅でスイスグッズや食料を調達
帰りはチューリッヒ空港駅で色々とお買い物。空港駅なのでスイスのお土産もたくさんあります。

スイスのスーパーMIGROS
ここは夕食の買出しで寄りました。大きいスーパーです。

チューリッヒ空港で買ったチョコレート
このチョコレートはめちゃめちゃ美味しかったです!Sprungli(シュプリュングリ)というお店です。スイスの老舗・高級チョコレート屋さんで、味も良いですがお値段もなかなか良い感じです!お薦めです♪

スイス旅行2日目の夕食はホテルで
スイスらしいものを、という事でサラミやチーズをMIGROSで調達しました。
残ったものは翌日の朝食用に、と少し多めに色々と購入。
どれも美味しかったです♪
という事で2日目のルツェルン観光も無事楽しく終える事ができました!
3日目はついにハイジの街「マイエンフェルト」です。
今までとはまた違った大自然を感じる事ができました。
そちらの記事もお楽しみに~☆