
clausheupel / Pixabay
結婚して変わったお話。
「結婚して見直したこと」ではなく、「結婚を機に自分変わったな~」と感じたお話です。
結婚は本当の自分を受け入れるきっかけになりました。
自分自身を受け入れるきっかけをくれた
自分をよく見せたい、格好良くありたい、そんな気持ちは誰しも少なからずあると思います。
もっとできるはずだ、とか、今はこうだけどその内理想の自分になる、とか。
高い目標を持つことはいいことですが、高すぎる目標や理想に自分を重ねていると、それに追いつけない時間が増えた時、自己嫌悪になります。
そもそも無理な背伸びなんか誰も周りは求めてないですし気にしなくて良いんですが、当時の自分は背伸びが続き、上手に本当の自分を出せなくなっていたところがありました。
結婚を機にそんなことに気付きます。
付き合うときはその時その時が楽しければ良いんですが、結婚を考えると自分のコンプレックスや劣等感が明るみになってきます。
というのは、特に当時の自分の悩みが、自分の年収、自分の能力が中途半端に感じていたためです。今まではその辺に触れずにこれましたが、結婚となるとその辺もさらけ出さなければいけない。
今までは楽しかったけど、こんな自分で本当に大丈夫かな?と勝手に自信喪失気味にもなりました。
ですが、彼女はそんなことはスッと受け入れてくれました。
(なんなら凄いとさえ言ってくれたと思います。)
やや拍子抜けですが、結果一人で抱えていた悩みを受け入れてくれたことで肩の荷が下りた感覚を覚えています。
多分それからです。目を背けていたような自分の弱い部分を受け入れたり、人に相談するようになりました。
結婚を機に変わった部分かな~と思います。
※「結婚を機に」というより直接のきっかけをくれたのは妻自身ともいえます。
そして不思議なことに、自分が背伸びすることをやめると、周りの人が「背伸びしているか」「背伸びしていないか」が良く見えるようになりました。
この人は自分をよく見せようと話すな~
とか
この人はとても素直な人だな~
とか。
もしかすると以前の自分も周りの人からは背伸びしている部分が見抜かれていたかもしれないですね。
背伸びはしない、背筋は伸ばす

sasint / Pixabay
今では自分を無意味によりよく見せようということはやめました。
そして自分の悩みや想うことについても妻には話すようにしました。
背伸びすることをやめてから、ちょっとずつ自分らしい生き方ができるように変わってきていると実感しています。
背伸びはしない、背筋は伸ばす。
こんな風に生活していきたいと今は思っています。
変に自分を良く見せようと無理な背伸びはしない。
より良く見せようとする言動は積もり積もって自分を苦しめます。
でも、自信をなくして縮こまってもいけない。
今の自分を受け止めて背筋は伸ばして堂々と歩く。
現状を受け入れて、前を見て歩いていれば、理想の自分に近づけると思います。
そんな時、一緒に歩いてくれるパートナーがいると頼りになります。
わたしは結婚し人生のパートナーができました。
日々楽しく生活を送れています。
お互いを支え合って、自分たちらしい人生を歩んでいきたいと思っています。
今日は結婚を機に変わったお話でした。
ではでは