
ImageDragon / Pixabay
すっかり寒くなってきた今日この頃。もう秋ですね~。
東京の紅葉シーズンは11月上旬からのところが多いようですので、ちょうどこれからが見ごろですね。
去年は夫婦で青山通りのイチョウ並木を歩いてきました。たまたま天気も良くとても気持ちのいい休日だったのを覚えています。そのときの写真です↓
(快晴ということもあって、とても人が多かったです)
今年も来月頃にどこかしらに出かけたいな~と思っています。
衣替えをしました
すっかり寒くなってきたという事で、今日は休日の時間を利用して家の中を衣替えしました。
リビングにマットを敷きコタツを出したり、夏物の衣類をしまって冬物を出したりと。
コタツを置いたリビングの写真です↓
部屋は全体的にシンプル系でまとまっています。
木目調の家具(ソファ、テーブル、TV台、ごみ箱)で、色目もベージュ・茶系で統一しています。
色の統一感があるとインテリア初心者でもきれいにまとまります。
で、早速電源を入れ今日からコタツを使用していますが、ぬくぬくと足元が温かくて快適です♪
コタツって、一人暮らしの時は一切使ってこなかったんです、特に必要性を感じなかったといいますか、夏は夏でじゃまだな~と思っていた記憶があります。
でもいざ置いてみるととても快適ですね。今ではコタツのない冬の暮らしは考えられないです。。
使わない時に場所をとるイメージですが、この辺も圧縮袋を使えばコタツ布団もコンパクトに片付けられます。
結婚した時にこのテーブルとコタツ布団、他もろもろ購入したんですが、最近のコタツは本当に色々な種類があります。
どちらかというとコタツにはダサいというか、庶民的なイメージが強かったのですがそんなこともないです。
ポップなものからシックなものまで最近は色々出ています。
(我が家のこたつはセシールで買いました。)
床暖房もないので、今年もこのコタツを愛用して冬を乗り切りたいと思います♪
衣替えはいらないものを捨てる良い機会に
衣替えをすると物を捨てたり整理する良い機会になります。
積極的にものは捨てているほうですが、それでもついつい奥の方にしまってしまったであろう衣類が今回もいくつか出てきました。
特にわたしのほうですが、傷んでしまった衣類なんかも発見できたので、早めに気づけて良かったです。
その後自然と整理整頓することになるので、昨日よりもクローゼットが使いやすくなりました。
定期的に衣替えをして、これからも気持ちよく過ごせるようにしていきたいです。
今回はいくつか衣類を捨てたので、また足りなくなった衣類を近々買いにいきたいと思います。
ではでは~