
sonming4 / Pixabay
以前の私は仕事や人付き合いで周りに流されたり、遠慮してしまったり。そんなことが多かったです。
ですが、ちょっとだけ自分を大切にするように意識を変えてから、ストレスフリーな生活を送れるように変わったんじゃないかなと実感しています。
ちなみに、自分を大切にする、ということは単に自分勝手に生きるというよりも、
自分が大切にすべきことを大切にする
という感覚に近いと思います。
結婚すると将来のことや自分自身の理想などについて夫婦で話すことが出てきます。
その過程を経て、お互いのことをさらに深く知れましたし、私自身、自分が大切にすべきことが鮮明になり、自分自身の知らない一面を知ったりもしました。
最近では物事を決める時に迷うことが減りましたし、自然と周りの目線をうかがうようなことも減りました。なんだか昔よりも色々な場面で近道を選べている、そんな感覚です。
強力な味方ができて気持ち的にも少し強くなれたのかもしれません。
他人の価値観の中で生きることをやめてみる
「すべての悩みは対人関係の悩みである」
コチラは以前の記事でも少し紹介した「嫌われる勇気」の中で書かれ
(ちなみに以前の記事はコチラ↓)
- お金がないことで家
族に迷惑をかけてしまうと悩む。 - 周りの人と比べて貧困だ(
もっと良い暮らしをしたい)と悩む。
と、誰かの為を思ったり他人
- 家族に苦労をかけてしまうので
はと悩む。 - 仕事の仲間や客先に迷惑をかけてしまうのではと悩む。
と、これもやは
つまり、
というのも、冒頭でもふれましたが、わたし自身周り
誰かの立場にたつことも大事ですが、そんな考えが先行すると本来の自分自
これは結局誰かの目を意識した生き方であり、他人の価値観の中で生きている、ということをこの本を読んで知りました。
意外とわたしと同じように誰かの価値観の中で生きてしまっている、という人も多いのではないでしょうか??
自分たちの価値観を知ること

Bergadder / Pixabay
将来住みたい場所のことや理想の夫婦像、旅行のことや仕事のこと。
色
「家族一緒に
わたしたちは意見がぶ
それは、二人がお互いの根底にある価値観を共有し、同じ方向を向い
そして不思議なことに、仕事でもへんな気疲れするようなことは減り
(ストレスフリーとまではいきませんが。。)
これは、自分(自分たち)の中で優先すべきこと・大切にすべきことが以前より明確になったこ
他人の目を気にせず、嫌われる勇気をもつということ。それは自分を大切
その近道は「自分たちの価値観を知ること」にあると思います。
結婚生活をスタートされた方はぜひ、奥様・ご主人とお互いが大切にしたいことについてゆっくりお話しされることをお勧めします♪
ではでは~