前回の記事:ファミリアのプレパパセミナーが良かった!自治体主催の両親学級との比較
結婚してから約3年。もう少しで我が家にもう一人の家族が誕生しそうです。
いや~、楽しみです。
夫婦二人暮らしの生活もとても楽しかったのですが、これから待っている新しい生活も今から非常に楽しみです。どんな子がやってくるのでしょう。
※やってくるというか、既に妻のお腹の中で育っていると思うと不思議な気持ちになります。
最近の休日の過ごし方ですが、
赤ちゃん本舗やベビーザらスに買い物に行ったり、
両親学級やプレパパセミナーに行ったり、
出産や育児本を読んだり、
名前を考えたり。
こんな形で準備を進めております。
で、最近は子供が生まれてからの過ごし方や理想の生活について妻と話しています。
いつだか見たフランス人の家族の在り方をちょっと参考にしています。
子どもが生まれても夫婦二人の時間を”作る”
子ども優先の生活になる。
こんなイメージありますが、子どもが生まれてもやっぱり夫婦二人の時間は少しでもとりたいです。
夫婦仲ってそのまま子供への教育にも繋がっていくのでは?とも個人的には思います。
そして、以前本やテレビでみたのですが、フランス人って子供が生まれても夫婦二人で積極的にデートするみたいなんですよね。
これ素晴らしいな~と思います。
子どもが出来てから常に家族みんなでお出かけ、というのも素敵な光景ですが、そんな中夫婦二人の時間をデートと言う形で過ごせたら尚素敵だな~と思います。
という事で我が家で現在計画している事はコチラです↓
- 月に一回、子供を妻のお母様にみてもらい、二人でお出かけする時間を作る。
- その時はこれまで同様、二人で外食する。
とてもシンプルですが、今決めているのはこれだけです。
これまでも月に一回は夫婦二人の外食デートを楽しんでおりましたが、子どもが生まれてからも続きていきたいと思います。
こういった事も意図的に計画したり、二人で事前に話しておかないとなかなか夫婦の時間ってとれなくなると思うんですよね。
ベビーシッターなどそういったサービスを使う事も考えましたが、今は割と近くに妻の実家もあるので、皆さんに助けてもらいながら夫婦の時間を作っていきたいと考えています。
※既に義母様には妻から相談済で快諾してくれている様子です。ありがたい。
「フランス人 夫婦」の様子がよくわかる関連記事はコチラ↓
結婚してもずっと恋人気分! “恋愛大国・フランス”に学ぶ「夫婦円満の秘訣」4つ
《現地インタビュー》フランス人子持ち家庭、夫婦での過ごし方♪
「夫婦がうまくいっていれば、すべてがうまくいく」─2人の時間は、一番お手入れが必要なもの
まとめ
ちょっとずつ出産予定日が近づいてきており、ややそわそわしておりますが、今後は子供の事についてもこのブログで色々書いていきたいと思います。
また、二人でいる内に子どもの事と、自分たち自身がどんな生活を今後送っていきたいかについてももっと話しておきたいと思います。
ではでは~
|