
Unsplash / Pixabay
結婚後の家庭の外食事情は、家族構成や世帯年収、食の嗜好等でさまざまだと思います。
「夫婦_外食_頻度」
とかで検索したら、色々出てきましたが、共働きのケースで子供がまだの夫婦だと週に2~3回外食、ということもあるみたいです。多くてびっくり。
で、我が家の場合ですが、
月に一回、お店を予約して二人で食事を楽しむようにしています。
「月に一回」と「お店を予約して」という部分がポイントです。
月に一度、ディナーデートを楽しむ

annca / Pixabay
結婚してからですが「月に一度は外でディナーを楽しもう」と二人で決め、実行しています。
経緯はしっかり思い出せませんが、月に一回は贅沢してもいいよね、とかそんな会話の流れだったような記憶です。
・どうせなら美味しい所でゆっくりと、
・お酒も楽しみながら(割としょっちゅう晩酌してますが・・・)、
とポイントを絞り、お店を調べて臨むようにしています。
この時はあまりお金のことは気にせず(※)、その時二人が食べたいものを考えて、都内で探すといった形です。
※といってもコスパ重視で高級レストランとかに行ったりとかはあまりないです。
予約して待ち合わせると、どこか懐かしい感覚に
月に一回の外食デート、休日にいく事もありますが、あえて平日にすることも多いです。
で、当日仕事終わりにお店で集合したりします。
結婚して毎日顔を合わせていますが、お店を予約して、仕事終わりに待ち合わせをし、仕事モードの恰好でお互い会うと、不思議なものでなんだか少し新鮮な気持ちになります。
恋人時代の感覚になる、といった感じでしょうか?
(…わたしだけ?)
この日は食後の片付けもありません。
今日は二人で外で食事を楽しもう!という意思をもっていると、ふらっと空腹時に立ち寄るレストランとは違うわくわく感、みたいなものがあるんですよね。
これはいつまでも続けたいな~と思っています。
外食を楽しむ=発見がある
9月の時は都内の某創作料理屋さん?に行ったのですが(ここはもう何回もきています)、「柿と生ハムを使ったサラダ」がとっても美味しかったです。その時の写真です。
(写真の撮り方が下手ですが実物はもっと良かったんです。。)
柿はグリルしてあって香ばしく、生ハムとの相性も良く感動しました。
旬の食材を使った新鮮なメニュー。自分の知らなかった組み合わせ。
たまに外食するとこういった発見もあっていいですよね。
↑これは妻がその時のサラダを元に、後日少しアレンジして作ったものです。
グリルはしてませんが、柿の甘さとドレッシングとベーコンの塩味が合って、さらにナッツと豆の食感も加わりとても美味しかったです♪
プロの方のアイディアを頂き、我が家の食事も更に美味しくなっていく、わたしは嬉しい限りです♪
と、こんな感じで外食を楽しんでいます。
日々の食費、携帯代や光熱費を結構節約できているので、ここは奮発しています♪
今月はもつ鍋が候補にあがっていますので、そろそろリサーチしておきたいと思います。
今日は我が家の結婚後の外食事情でした。
ではでは